「一夜酒となりの子まで来たにけり」(小林 一茶)
一夜酒とは甘酒のことです。甘酒の用意をすると、となりの子どもまでがやって来たという様子をよんでいます。江戸時代、薄板一枚隔てた長屋の生活が偲ばれる、とてもユーモラスな句ですね。
ところで、この句の季語なんですが、もちろん「一夜酒」、つまり甘酒です。でも、季節は夏なんです。甘酒とは、本来は夏の代表的な飲み物だったんです。
気温の高い夏は酒が造れません。だから酒蔵では酒が作れない間の副業として甘酒を造っていました。甘酒は子どもでも飲めて、水分、塩分、糖分が同時にとれる、理想的な栄養ドリンクだったのです。江戸の往来を、甘酒売りが闊歩していたのでしょうか。
スーパーでは涼しげな水色のパッケージで缶入りの甘酒が売られています。夏の甘酒はこれから普及していくでしょうか。